上大岡エステのリボーンが大切にしていること

リボーンのマッサージは独自のもので、修得 が大変難しく、時間がかかります 。
手でお客様のその日の肌の様子を感じ施術していきます。
手に勝る道具はありません。 化粧品にもこだわり、安心・安全をモットーにしています。
スタッフ一人一人が自信と誇りを持って施術させて頂きます。
②お客様に無理、無駄はさせない
リボーンではお客様と永くお付き合いをさせて頂きたいので、
決して強引に勧めたり、やらせたりはしません。
そして、時間やお金を 無駄に使わせたくないから、
考え方をきちん とお伝えして、上手に化粧品を使いこなして頂き、
効果をあげてもらいたいからしっかり 練習をしていきます。
③常にお客様の笑顔のために
エステの生存率は 5年で5%と言われています。
そのような時 代の中リボーンが35年間存続出来ているのは
リボーンを愛してくださっているお客様のおかげです。
そんな大切なリボーンのお客様だからこそ、お帰りの際に「今日はリボーンに来てよかった」 と
思って頂けるように精一杯施術させて頂きます。
施術とはお客様に触れるものだけではなく、送り迎えやおもてなしも含まれていると考えています。
今日も精一杯心を込めて施術させていただきます。
日浦
梅雨の時期お肌ベタつき気になりませんか?
梅雨の時期お肌のベタつき気になりませんか?
少し早いですがこれから梅雨の時期!!
湿気が多くじめじめとした空気が、なんとなく気分も憂鬱になってきてしまったり…
(私は家から雨の景色を見たり、パラパラと雨音を聞くのが好きです)
この時期は、気温も高くなりお肌の働きも活発になって新陳代謝が良くなります。
その分、汗などによって汚れが溜まりやすく、脂っぽくベタつきがち。
過剰な皮脂分泌でニキビや毛穴の開きが気になったり、一方では冷房などの影響でお肌の水分が奪われて、バリア機能が低下したりと不安定な肌状態になってきます。
またこの時期一番恐いのが、梅雨の合い間から覗く日差し!
雨や曇りの日が多いので油断してしまいがちですが、もちろん曇りの日も紫外線の量は多いです。
晴れた時は、それにプラス紫外線が強くなります。
上手に紫外線に当たると美容にも健康にも良いのですが
紫外線に当たった肌をそのままにしておくと、
シミ・ソバカスの原因だけではなく、シワ・たるみの原因にもなります…
しっかりとケアしていきましょうね!!
梅雨の季節も乳液を!!
なんかべとつく感じがするから、梅雨の時期は化粧水だけで乳液は避けているの…
そんな方いらっしゃいませんか?
でも、肌のべたついているからと潤っているわけではないのです。
先日、肌が固く毛穴が少し詰まっていて、顔が黒いな…と思っていました。
その時に、はっ!としました。
自宅の乳液が少なくなっていて自然とつける量も少なくなっていたことに気付きました。
早速、きちんとつけ始めたら…
肌が柔らかくてつるつるになってきて色も白くなった気がします(^^)/
リボーンでは梅雨のジメジメした季節のお手入れも
毛穴の大掃除と引き締め!
角質、皮脂を落として化粧水で毛穴を引き締めるとストレスフリーな
さっぱりしたお肌になります。
ちょっと辛い梅雨時期に正しいスキンケアをして
梅雨を乗り越えましょう!
日浦
恋の力
恋の力
みなさん最近ドキドキしたりときめいたり
恋してますか。(*^_^*)
ブルゾンちえみみたいですが、恋の力はすごいパワーを生み出します。
お客様でも、幸せな話をよく伺います。もっと綺麗に見られたいうことで
ダイエットをしているそうで、1か月半で5キロ落としたそうです(>_<)
意志が固くないと難しいですね。
お肌はお手入れ次第で生まれ変わります。
恋をするとキレイになる、とよく言われていますよね。
それはなぜだと思いますか??
逆戻ることずっとずっと前、人間がまだ狩猟民族だったころ。
男性が狩りに出て食料調達、女性が身の回りのことをする時代。
男性が効率的に狩りをしないと女性・子供は食べていけません。
そのため女性は男性に食べさせてもらおう、守ってもらおうという気持ちが働いていたそうです。
なので女性は恋をするとキレイになる女性ホルモンが分泌されより女性らしく美しくなるそうです。
男性は本能的に女性を守ろう、食べさせようとして仕事のやる気がアップするそうです!!
他にも女性ホルモンが高まる方法は、大豆。
大豆の中のイソフラボンが女性ホルモンに似た効果があるそうです!!
さらにお手入れの仕方が上手くいくと相乗効果でピカピカの新しい肌が出てきます。
脂をだして、古い角質を取り除き代謝を上げることが大切です。
リボーンでは、肌トラブルの原因は“汚れ”と考えています。
しっかりと落として素肌美人になりましょう!!
☆あゆみ☆
5月6月のキャンペーン!小顔に!コルギ!
コルギってなに?
約40年前に韓国で発祥した民間療法『骨氣(コルギ)法』を基に、日本骨気協会の林幸千代氏が考案した美容健康療法。『骨氣(コルギ)法』の即効性と持続力を変えることなくデリケートな日本人の素肌に合わせて肌への負担を軽減するよう、日本人医師等の協力の下で改良を重ねた療法が『骨気(コルギ)療法』です。『骨気(コルギ)療法』は独特の手技手法による顔型矯正(小顔矯正や顔面非対称矯正)だけでなく、『骨気(コルギ)療法』独特のリフトアップマッサージ法により血液の循環を活性化いたします。その結果、短時間でくすみやクマを消し去り美肌作りやアンチエイジング効果にも大変優れております。一般的なマッサージは筋肉へのアプローチがほとんどですが、『骨気(コルギ)療法』は骨と筋肉を同時に弛緩させて血液の循環を円滑にする事により体の働きを正しくする新しい概念の施術法です。その『骨気(コルギ)療法』独特な手法による【即効性と持続力】は他の民間療法とは明らかに違います。美人塾リボーンコスメティックは日本コルギ協会認定店です。
本当に小顔になる?コルギの効果は?
小顔、リフトアップ、新陳代謝促進、歪み、むくみ、冷え性など。次の日の方が効果を実感する方が多いです。痩せた?などと言われることも。肌もポロポロと入れ替わります。
どれくらい効果は持続するの?
コルギは骨と筋肉にアプローチする顔を土台から変える施術法です。ですから一般的なマッサージより持続性があります。個人差はありますが1週間〜10日は効果を感じていただけると思います。さらに高い効果をお望みの方は1週間に1回の施術をオススメいたします。
コルギって気持ちいいの?
イタ気持ちいいと評判の施術です。痛みは個人差がありますのでお好みを伺いながら施術いたしますのでご安心ください。
キャンペーン
そんなコルギ、5月6月はお得に施術することができるんです!!
通常¥5,400のところ¥4,320なんです!!
ぜひお試しくださいね(*^_^*)
どうやって予約するの?
お電話かメールで受け付けております。
不安や心配がある方はカウンセリングのみも受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
日浦
平日の強い味方!作り置き
私はあまり家事が得意ではありません…
特に料理は時間がかかりめんどくさくなってしまい、お弁当や夜ご飯は外食が多くなりがち…
そこでお休みの日に作り置きをしています。今日は新じゃがの味噌炒め、ハンバーグ、鶏の照り焼き、夏野菜のラタトゥイユ、きゅうりの塩昆布和え、です。
スーパーで安い素材を買って来て、そこからネットやお客様から教えてもらったレシピで作っています。
すると季節の野菜を摂ることが多くなりました。旬のものには免疫力を高める効果があるそうです。
旬とは野菜にとって「最も生育条件が揃った環境で育てられ、最も成熟している時期」。そんな旬に収穫した野菜は、味もさることながら、栄養分も最も高い状態にあるのです。
例えば、冬が旬のホウレン草の場合、冬季の低温の中でじっくりと太陽光線を浴びて、地道に光合成を行っています。そうすることで、じわじわと良質な栄養分を蓄えているのです。ところが、ギラギラと太陽が照りつける夏季では、その暑さからほうれん草も水分を欲してどんどん水分を吸収し、促成栽培の状態に…。スピードアップして育ったホウレン草は当然、蓄えられている「栄養分」や「味わい」が異なってきます。
実際、旬のホウレン草とそうでない季節外れのホウレン草の栄養価を比較すると、2倍~それ以上の違いがあると言われています。人参やトマトなどの野菜でも同じ結果が出ているそうです。
旬の野菜は季節外れの野菜と比べて、同じ量を食べたとしても栄養価が倍もしくはそれ以上!これは摂らなきゃもったいないですよね。
食は体の資本ですよね。美味しく健康に、なりましょう!
日浦
腸内環境が身体を作る
先日、健康番組で特集されていたものをご紹介させて頂きます!!
健康長寿の人の腸内細菌とは?
腸内細菌研究45年、理化学研究所特別招聘研究員農学博士の辨野義己(べんの・よしみ)先生によると「健康で長寿の方達の腸の中には、ある菌が多いことがわかった」とのこと。
世界最高齢の記録を持っていた泉重千代さんと本郷かまとさんを排出した、鹿児島県・徳之島で元気なご長寿さんの腸内細菌を調べたところ“大便菌”と“ビフィズス菌”が多かった。
長寿菌とは?
辨野先生は健康な高齢者に多いこの「大便菌」と「ビフィズス菌」を『長寿菌』と名付けた。「大便菌」は、腸の粘膜を修復して免疫力を高めてくれる。「ビフィズス菌」は、食べ物の消化など腸の動きを活発にしてくれる。つまり「大便菌」と「ビフィズス菌」が多いほど、腸内環境が整い免疫力が上がるので、健康で長生きできるという!
長寿菌を増やすには?
辯野先生によると長寿菌を増やすには、“食物繊維”と“乳酸菌”を含む発酵食品を摂ることだという。長寿菌を増やすには毎日20g以上の食物繊維が必要とのこと。
※出典:厚生労働省 平成27年「日本人の食事摂取基準」トマト、人参、きゅうり、レタス、キャベツ各々100gずつのサラダを食べても、食物繊維の摂取量はおよそ7.8g。
※出典:日本食品標準成分表2015年版【七訂】1日の食物繊維の摂取量は平均15g。
※出典:厚生労働省 平成27年「国民健康・栄養調査」辨野先生によると乳酸菌はヨーグルトだと1日300g摂ったほうが良いとのことなのだが、あるデータによると1日に食べるヨーグルトの量は約40g。
※出典:(独)農畜産業振興機構 平成27年度牛乳・乳製品の消費動向に関する調査つまり長寿菌を増やすには、食物繊維と乳酸菌の、両方が足りていない!
スーパーフード“水キムチ”
健康長寿の研究を続けている、お茶の水健康長寿クリニック 白澤卓二(しらさわ・たくじ)先生によると「食物繊維と乳酸菌、一緒に含んだ食品は水キムチ」だという。
「水キムチ」とは韓国の伝統的な家庭料理で、乳酸発酵させた汁気が多い漬物。水キムチは汁を飲む漬物。汁には乳酸菌が多く含まれている。
「長寿水キムチ」の作り方
材料
- 小松菜…250g(2束)
- お米のとぎ汁…2カップ(400ml)
- 塩…小さじ2杯
- リンゴ…1/2個
1お米のとぎ汁に塩を入れて軽く温める。
2密閉できる袋に塩もみした小松菜と一口大に切ったリンゴを入れて人肌まで冷めたとぎ汁と一緒によく揉む。
3半日ほど常温で置いておいて、乳酸発酵して袋が膨らんだら完成。
※冷蔵庫で1週間保存可能
とぎ汁に含まれる糖分は乳酸菌を増やしてくれる役割がある。リンゴは、乳酸菌を増やす糖分に加えて食物繊維も豊富な食材。小松菜は食物繊維、カルシウム、ビタミン、ミネラル成分、鉄分が豊富で“天然のマルチサプリ”と言われる野菜。塩もみすれば、カサが減って無理なく食物繊維を摂ることができる。
「長寿水キムチ」を小鉢一杯、普段の食事と共に3食食べれば、長寿菌を増やすために不足している食物繊維と乳酸菌がとれる。
皮膚は内臓の袋とも言われていてお肌にも大きく影響します。
腸活始めましょう!!
日浦
お顔がぴかぴかに・魅力倍増
お顔ぴかぴかに・魅力倍増
リボーンにご来店されるお客様は美に対していつも熱心です。
美容の仕事に携わっているものにとってはとても嬉しいです。
顔・肌に自信が持てると、ヘアスタイルやファッションなどのオシャレも楽しくなってきますよね(*^_^*)
お客様がどんどん素敵になっていく過程をそばで感じることができるのもこの仕事の醍醐味です。
私がリボーンで働くきっかけはここのお客様からの紹介でした。
リボーンにの勤める前の話です。
会うたびにお顔が、印象が変わっていく方がいました。
垢抜けた感じと自信に満ち溢れているオーラと
だんだんと素敵になっていくのが目に見えてわかりました。
お話を聞くうちに、一度お店にも体験させて頂きそのご縁から働くことになりました。
お肌すごく綺麗ね。周りにもそういわれるでしょう
最初の頃をご存じのお客様から、だんだんと私の肌が変化していくのを
感じてくださり、「お肌すごく綺麗ね。周りにもそういわれるでしょう」との
お褒めのお言葉を頂きます。
とても嬉しくて、すごく自信になります。
ここでのお手入れももちろんですが、自宅でのケアもすごく大事だなと感じています。
クレンジングはメイク落とし、だけではなく皮脂や角質、空気中の汚れを落とす役割がある事、
洗顔は泡を立てすぎずに短時間で仕上げる事、
化粧水はリンパの流れに沿ってつけると顔が上がる事。
とてもたくさんのスキンケアの知識や方法を学びました。
毎日の事なので、習慣化することでお肌の質も高まります。
あなたの美のお手伝いをさせてください。
☆あゆみ☆
小顔になる方法
小顔になる方法
今月のキャンペーンは骨気(コルギ)です。
骨を触って顔を小さく、すっきりとした印象にします。
リボーンで一番人気のあるベットメニューなのですが
とっても刺激的で痛いのです((+_+))(個人差はあります)
でも効果を1回で実感できる、むくまなくなった、痩せた?と聞かれたなど
嬉しいお声を頂いております☆
コルギのリピート様も、初体験の方もぜひお受けくださいね♪
通常 40分 ¥5,000 のところ
¥4,000にて施術いたします!!
~6月末まで~
ご予約お待ちしております。
日浦
まだ間に合う!母の日のプレゼント♪
気温の差が激しいですが体調を崩していたりしませんか??
天気が崩れやすい日は気圧も不安定…
気圧による体調不良の方はこちらをご覧ください。↓
明日は母の日♪
お母さま、奥様など普段お世話になっているあの方にありがとうを伝えてみませんか???
母の日プランもご用意しております。
¥4,000~
お気軽にお問合せください。
日浦
京急線ストップ ドンピシャでした。
帰り道 ヨドバシに寄り道していたら京急線ストップしていました。
まっすぐ帰っていたら車内に閉じ込められていたかも… と思えばラッキー🎵
上大岡の市営地下鉄の改札に入るとホームに降りるまでが大変❕❕
混んだ地下鉄で横浜に出て JR京浜東北線で鶴見まで…
帰れるルートが他にもあるのもホッとできて 助かったぁ~💕💕
鶴見から徒歩で帰宅中 明かりのついた駅のホームに 電気の消えた電車
カンカン鳴り続ける踏切には ホームより長い暗い電車🚂
ちょっと不思議な…❓ 不気味でもある風景
不謹慎かと思いきや パチリと撮ってしまいました。😶
架線のトラブルでまだ良かった
明日は動いていてくれるといいんだけどなぁ~💕
お休みなさい
🌼なお子🌼