日差しが強くなると気になる「日焼け」
最近の夏は毎日のように日焼け止め対策! 日焼け止めクリームを!と言われています。
実は日焼け止めは肌に大きな負担となることがあります。
リボーンでは日焼け止めに頼らずに夏を過ごす方法・対策をお伝えしています。
紫外線は3種類
紫外線は波長の長さにより、UV-A波、UV-B波、UV-C波の3種類に分けられます。
その中のUV-C波はオゾン層によって吸収されてしまうため、地上には到達しません。
肌への影響があるのはUV-A波、UV-B波です。
UV-A波
肌奥の真皮にまで届き、コラーゲンやヒアルロン酸などを生成する繊維芽細胞を破壊します(>_<)
この働きにより、UV-A波によるダメージが蓄積されると、肌はハリなくしシワ・たるみ・毛穴開き肌になってしまいます。
UV-B波
肌表面の細胞に炎症を起こさせ、「ヤケドのような状態」にします。
細胞を老化させる活性酸素やメラニン色素の大量発生により、シミの原因になると言われています。
日焼けに負けない肌のヒミツはメラニン
美肌のカギは“メラニン”。健康な肌ほど元気なメラニンがいっぱい。紫外線という敵が攻めてきてもメラニンが肌の奥への侵入を防ぎます。
メラニンは決してシミをつくる悪者ではないのです。ただ役目を終えたメラニン、“メラニン色素”を残したままにしておく事が問題です。
日焼け後は早めのお手入れが大切。ただし強く刺激してしまうと肌が硬くなりメラニンを押し付けてしまう事になりかねません。
傷ついた肌が分泌する脂を抜き、化粧水で水分補給してください。余分な油分やクリーム類は回復を遅らせてしまう事もありますので、注意が必要です。
日焼け止めを塗ると皮膚呼吸がしにくく、代謝力が落ちてしまいます(>_<)
健康な肌とは?
皮膚呼吸ができること
毛穴に汚れがなくきれいな状態。クリーム類や油分、リキッドファンデーションなどは毛穴を塞ぎ、皮膚呼吸を止める可能性があります。
老廃物の排泄ができること
汗・脂などが出ること。毛穴が塞がっていると出れずにニキビ・吹き出物になります。
栄養補給が出来ていること
肌に本当に必要なものは、お肌の潤いの為に浸透しやすいサラッとタイプの化粧水・その化粧水の蒸発を抑えキープするための乳液・保湿には肌を作るアミノ酸たっぷりのジェルです。
日焼け後のお手入れ
日焼け後、肌の赤みが取れてくると角質が剥がれ始めます。
肌が紫外線によるダメージを受け、肌細胞を新しく作ることにより肌表面の角質が剥がれ落ちるのです。
これがターンオーバーで、普段よりもすごい速さでターンオーバーします!
日焼け後は早めのお手入れが大切です。傷つきカサついた角質を落とすことで奥から健康な肌が出てきます。
化粧水でほてりを抑え、いつもより多めに水分補給することで潤い、なめらかさ、ハリ、弾力、血色、つやが出ます。
リボーンのマッサージは傷ついた肌表面の角質を優しく剥がしていきますので、お手入れの後は元の肌より白くツヤのある肌になるのです。
そのためにも日頃から脂を抜いておくことで、日に当たっても日焼けしにくく、また焼けて傷ついた肌が剥がれやすくなる健康な肌作りが大切です。
日焼けと上手に付き合うとキレイになるのです♪
ぜひ太陽と仲良しになりましょう。
日焼けでお悩みの方へ、当店おすすめのコースはコチラ