リボーンのブログ
フォローお願いしますʕ•ᴥ•ʔ
https://mobile.twitter.com/reborn_cosmetic
ブログランキングに
参加中です♪
クリックを
お願いしますd(^_^o) →
ブログランキング参加中♪
クリックをお願いしますd(^_^o)
沖縄のお土産
先日、家族が沖縄に行って来ました!両親は初めての沖縄です。旅行前は沖縄料理が苦手な母。旅行の楽しみは食事なのに、楽しめるか不安でした…でも、現地のガイドさんが色々と探してくれて、連れて行ってくれたところがとても美味しく満足したそうです!
ガイドさんは、リボーンに以前勤めていた金城さんです♪
とても楽しそうでとても嬉しいです♪
大好きな、サーターアンダギー!紅芋味とプレーンに紅芋が入ったもの。甘くてサクサクでおいしー!!!
そしてもうひとつ。沖縄でしか発売してない、ゼブラパン。ピーナツクリームが入っていて味もですが食感もふわふわでおいしー♪私も沖縄気分を味わえました。
日浦
ブログランキングに
参加中です♪
クリックを
お願いしますd(^_^o) →
ブログランキング参加中♪
クリックをお願いしますd(^_^o)
湯けむりの庄 秘密の場所が大人気
💧湯けむりの庄💧へ行ってきました。
駐車場、フロントの混み具合にビックリ! 炭酸泉風呂での人の多さにはビックリ😱でっす!!
旅行気分で1日楽しんでしまいました🌼

素敵なトコだけど 今度はもう少し空いてて欲しいな😊
ブログランキングに
参加中です♪
クリックを
お願いしますd(^_^o) →
ブログランキング参加中♪
クリックをお願いしますd(^_^o)
正しい節分で頭、心すっきり!
節分とは?
早いものでもう2月に入りましたね!
でもそれは現在の暦。
じつは旧暦では、
2月4日の立春が一年の始まりとされており、
その前日の2月3日の節分は、新たな年に備えて
身辺を整える大晦日のような日にあたるのだそうです。
そのため、立春以降の一年をよりよい年にするためには、
節分の過ごし方が重要になってくるそうなのです。
節分と言ったら、真っ先に思い浮かぶのは
やはり「豆まき」ですよね。
「鬼は~外!福は~内!」と言いながら豆をまくことで
家の中の邪気を追い払い、福を招き入れる由緒正しき儀式。
言うなればこれは、運気の大掃除!!
大人も子供も張り切って取り組まねばなりません…!
でも…よーく考えてみると、なぜに「豆」!?
その由来は諸説あるようですが、一説には、
昔の人が「”魔(ま)”を滅(めっ)”する」という語呂合わせから
「まめっ…!豆だ!!」と思い立ったから、なんてお話も。
って、もしかしてソレ、いわゆるダジャレ…!?
と、ちょっと拍子抜けな話ですよね(笑)
とはいえもちろん、
豆自体に邪気を払う力があるとする説もありますし、
何より、これだけ広まり長く続けられてきたということが、
その厄除け効果のほどを証明していると言えるのかな??
そんな豆まき。
せっかくやるなら、できるだけ開運効果が高まるように
正しい方法で行いたいところです。
ということで、
ここでは豆まきの基本ルールをご紹介。
ぜひ参考にして、役立ててくださいね♪
◆豆まきの方法
———————————–
①使う大豆は炒る
生の豆を使ってはいけないのは、
そこから”悪い芽が出る”と言われているため。
②適した時間帯は日が暮れた後!!
鬼は真夜中に現れるため、
豆まきは夜に行った方が効果的なのだとか。
③奥の部屋から順番に実践!!
奥の部屋から順番に鬼を追い出すように
戸や窓を開けて「鬼は外」と豆をまいた後、
鬼が戻らないよう即ドアや窓を閉めてから
「福は内」と室内に豆をまきましょう。
※まき方や掛け声は、地域でバラつきがあるそうですので、
仮にご夫婦間で意見が割れたりしてもこだわりすぎずに
「家族の幸せ」を願う共通の気持ちを一番大切にしてくださいね。
④仕上げは豆を食べて健康祈願!!
最後に、数え年=「自分の年齢+1粒」の豆を食べます。
そうすることで、一年健康なカラダで平和に過ごせるのだそう。
現在の歳より1粒多く食べるのは、次の節分を迎える前に
歳をとっても効果が持続するようにするため♪
*食べきれない場合は、炒った大豆3粒に
塩昆布と梅干しを添えてお湯を注ぎ「福茶」にして飲んで!
以上のように、節分は、
翌日から始まる新しい一年を快適に過ごすために
家の厄払いや健康祈願を行うのによい日。
そして、じつはそれだけでなく、
普段からなくしたいと思っている自分の悪いクセや、
いけないと思いながらも断ち切れない人との関係(悪縁)を
リセットしたい人にとっても、いい機会なのだとか。
この日に「よし、やめよう。これからはこんな自分になろう!」
「お互いのためにお別れしよう。新しい縁を楽しみにしよう!」
と決めて前を向けば、すんなり悪いものを断ち切れるそうです。
今年の節分にはぜひ正しい豆まきや瞑想で
家もカラダも心もスッキリさせて、
翌日からの一年をより快適にお過ごしくださいね♪
日浦
ブログランキングに
参加中です♪
クリックを
お願いしますd(^_^o) →
ブログランキング参加中♪
クリックをお願いしますd(^_^o)
インフルエンザ対策に○○○○!
インフルエンザ対策
知ってました??インフルエンザが増えてきたこの頃
シナモンにはインフルエンザの抑制効果があるそうです✨
近々、シナモンの粉を使ったマスクも検討されるみたいです🌼
こまめに手洗いや15分置きに、お水を飲むことでウイルスが喉に付着するのを防いでくれます‼(*^^*)
お肌だけではなく心身ともに健康に気をつけましょう🎵
Ayumi
ブログランキングに
参加中です♪
クリックを
お願いしますd(^_^o) →
ブログランキング参加中♪
クリックをお願いしますd(^_^o)
上大岡の男性向けエステ
上大岡の男性向けエステ
去年から始まった上大岡の男性向けエステです!
フェイシャル、コルギ、ボディマッサージなどの施術からお選びいただけます。
年末年始にかけて男性向けのエステのお客様が増えております。今はエステは女性だけの所ではありません。お気軽にお越しください!まずはお問い合わせくださいませ!
日浦
\ 男性向けのエステはぜひリボーンコスメティックへ☆ /
ブログランキングに
参加中です♪
クリックを
お願いしますd(^_^o) →
ブログランキング参加中♪
クリックをお願いしますd(^_^o)
捨てないで!飲み終わった後のティーバック
お客様からの情報です。
飲み終わった紅茶のティーバックはいろいろな活用法があります。
油汚れを落としてくれたり、消臭効果も!
↓
https://matome.naver.jp/odai/2135251413643435001
日浦
ブログランキングに
参加中です♪
クリックを
お願いしますd(^_^o) →
ブログランキング参加中♪
クリックをお願いしますd(^_^o)